明けましておめでとうございます。
いつまで当コラムと私の根気が続くか分かりませんが、今年もよろしくお願い致します。

先日NYで写真をやっている若い子と知り合う機会があって、初対面のその若い子がこのコラムを読んでいてくれてたらしく、(トクヤマさ~ん。段々コラムの内容が薄くなって来てますよ~。冗談は顔だけにして下さいよ~。)←(ちょっと大げさに聞こえる私の被害妄想。)との指摘を受け、更新する心がポッキリ折れていました。そして最近前回から随分更新の期間が空いているとチクチク坂田編集長からメールが来ています。なので頑張って更新。


さ〜て、新年一発目は辛口でいきましょう。私は今まで幸運にもアメリカでいくつかの写真の賞を受賞しています。そしてこれ見よがしに、プロフィールにも写真賞一杯もらったぞ! すげーだろ。と記載する事が多いです。その中には欧米でも大きな賞と言われる物もいくつかありました。が、はっきり言って全然私自身がそれを凄いとは思っておりません。それは何故か? じゃあ海外写真賞には何の意味もないのか?

まず始めに、海外写真賞をとるだけならそこまで難しい事ではない。難易度で言うと日本で行なわれている写真賞でどんな物があるかは分かりませんが、国内有名写真賞の方が難易度は高いのでは? と私は思う。理由をいくつかあげてみよう。


1、一つの賞レースでの受賞数の数が半端なく多い。

ハッキリ言って、例えば金銀銅それぞれの賞は一つずつではなく複数の人間が受ける事が出来る。その数は佳作等入れれば、受賞の結果を見るのを疲れる程の数がばらまかれる。


2、狙い目の部門がいくつかある。

大きな写真賞は複数の部門に細分化され、それぞれエントリーする事が出来る。
私個人の視点では、部門ごとに受賞作品クオリティーの印象が全く変わる。ジャッジに写真家、フォトエディター、フォトエージェント、又は写真周辺の有識者が含まれるだけあって、部門によってはとても素晴らしい受賞作がある事は確か。

しかし、上記の人間でジャッジした場合、いくつかの部門に対してとても微妙なジャッジを下す場合が多いと、個人的に感じる。その部門は、例えばファッション、ビューティーの分野である。写真賞のファッション又はビューティーの部門に本当に良いファッション、ビューティー写真を分かるジャッジがいない場合が多い。なので受賞作品を見た時、ズッコケそうになる事が正直言って多々ある。
写真がビミョ〜なのである。現にそこに出てくるフォトグラファーに本当に一線でやっている人間が全くいない。

写真家は全ての写真に対して万能ではない。それは写真周辺の人間も、である。個々の部門を熟知したジャッジでない場合に、本当のクオリティーを見いだす事は出来ない。例えば夜空を撮り続ける写真家に鉄道撮る写真家の写真に対してハイレベルでのジャッジは不可能なのだ。ジャーナリズムの写真家にファッションの写真をジャッジする事も不可能。どうすればウエストポーチ着けてセカンドバック持ってるおっちゃんにハイエンドファッション写真をジャッジする事が出来るのか? ←個人的意見。

なので、例えばファッション、ビューティー部門ではそれほど出なくても運が良ければサクッとどれかの賞はもらえるのではと思います。と無責任に分析させていただきます。


3、年間通して写真賞の数は結構ある。

年一回のあの賞をとりたい! と言うのでなければ年間通して沢山の写真賞が存在する。現に私が写真賞にエントリーする時も、仕事が暇な時にふと来た写真賞関連のメールを見て暇つぶしにエントリーした結果、とれちゃった事もある。目指して「この賞をとりたい!」って言う事もない。賞金でもくれるのであればちょっとは気合いも入るのですが、多くの賞は賞を開催しっぱなしで大きな受賞式等しない事もある。勿論賞金もほとんどない。

と言う様に、海外写真賞って聞こえはお洒落ですが、そんなにハードルの高い物でもない。そして何より賞を取った事で海外の仕事が舞い降りる事もほとんどないでしょう。

では何が得で海外写真賞になんてエントリーすんのや? となりますが、それは個人個人で色んな考えがあると思うのですが、私の場合はモチベーションを上げるため。それだけです。

たいてい私が受賞して来たタイミングとは仕事が暇な時が多かった。仕事が暇だから写真賞時期にも気づいた。受賞した結果なにもないかもしれないが、少なくとも誰かに自分の写真を評価してもらった。その事実が自分のモチベーションを上げた。海外でも日本でも写真のような不安定な職種で生きて行くにはモチベーションが低下していると何も進まない。

なので、色んな"モチベーションを上げる事件"を、自分自身で作り上げていかなければ、すぐに足は動かなくなり立ち止まってしまう。
海外だけではなく国内でも、なんでも誰かに何かを評価される。と言う事は単純に喜びである。
職種年齢違えど、結局私たちは自分の作り出す"何か"で、"誰か"に褒められる為に嫌でも辛くても苦しくても、好きな事を続けるのだと思います。問題は難易度ではなくモチベーションを持続させる為の一つの事件としてとらえれば、海外、国内全ての賞レースは意味がある物だと思います。

なので、皆さん賞をとりましょう。でもとってもそんなにひっくり返る程の偉業や快挙じゃあないですよ。賞はあなた方が"これから"創りあげる偉業や快挙のほんの一部分でしかないのです。

ほな。


家の近所のウイリアムズバーグブリッジです。いつも日本食スーパーで買った10Kgの米をリュックに入れてチャリンコで爆走しています。


橋の上はチャリンコ暴走してる人間が沢山います。写真撮ってたらこんなオチャメな奴も。


ふと目線を上げると橋の上の部分にこんな可愛い事してるヤロウもいます。


そして家の近所に戻って来たときは真っ暗でした。