- 2011.08.09
イイノ・メディアプロ増田昌大
レンタルスタジオで常に人気の上位にあがるイイノ広尾、イイノ南青山スタジオ。
レタッチルームや制作部門の新設など、
成長し続けるイイノグループの現在とこれからを
プロデューサーの増田昌大さんに聞く。
まずイイノグループの現在までの流れを教えて下さい。
イイノはもともとスタジオ(当初はイイノ広尾スタジオ)だけでスタートをしています。スタジオだけのビジネスというのは、時間の経過とともに箱も機材も老朽化していきますし、またスタジオスタッフも入れ変わっていきますので、一番良い状態を常にキープしていくことはとても大変です。
そのため、創業当時からレンタルスタジオだけではなく、その他「プラスαのことをやっていこう!」という目標が会社の中にありました。その第1弾がクリエイティブ部門の新設です。グラフィックを中心としたデザイン制作部門は、途中からIXNO image LABORATORY(以下IXNO)として広尾スタジオの3Fで拡張。またレタッチ部門は当初は広尾に、更にその後、表参道にも専門のレタッチルームを設け、それぞれのマーケットを大きくしていくような試みをしています。この状態になるまでに7~8年を費やしています。
その後、「海外コーディネートをしよう」ということになり、ロンドンに「IINO LONDON」を開設。現地のコーディネートや、イギリス在住フォトグラファーのアシスト、ロンドンから日本への撮影のコーディネートなどをするようになりました。
- (左)イイノ広尾スタジオ (右)広尾レタッチルーム
ロンドンはBIGSKY STUDIOの中に事務所があるんですね。
そうです。縁あってスタジオの中に事務所を構えています。スタジオには様々な撮影スタッフが来ますので、そこから仕事を広げていくという狙いもあります。現在はイギリスに留まらず、ヨーロッパの他の国のコーディネートもし始めています。
最近はムービー撮影のサポートもしています。今やプロフォトグラファーも、デジタル一眼レフカメラを使ったフルHD撮影を、仕事として受けるようになっています。最終的には編集をして、フィニッシュ(完成映像の納品)まで仕上げられることが目標ですが、まずはそういったムービー撮影自体のサポートとして、Redrockmicro等の機材面の充実、ムービー撮影のノウハウを持ったスタッフの育成に注力しています。
またデザイン部門のIXNOでは、テレビのタイトルバックやMUSIC VIDEOなど、すでにムービー関係の制作も請け負ってはいますが、今後は自分達のオリジナルの作品を制作することで、新しい表現の発見、それに伴う撮影の技術面の向上を目指しています。
イイノが早くにデジタルカメラによる撮影やレタッチのサポートを始めたように、
これからは「ムービー対応も」ということですね。
そうです。ただ機材はお金を出せば揃えられることですので、カメラ回りのサポートから、最終的にはイイノなりのセンスを活かした企画提案、撮影、編集、フィニッシュまでを請け負える形が理想ですし、そういう力を蓄えていくことが大事ですね。ゆくゆくは「映画を撮る」という大いなる野望があります(笑)。
デジタル一眼レフカメラでHDムービーが簡単に撮れるようになり、フォトグラファーから「明日、そっちで撮影があって、ムービーも一緒に撮ってくれないかと頼まれているんだけど...」と言った相談が増えてきています。
それに対応する知識やノウハウは蓄えてきていますので、スチルとムービーのセット撮影が一般化すれば、またビジネスが一歩広がる可能性はありますね。
また先日もIXNOスタッフが、雑誌の仕事でハワイへムービーを撮りに行ってきたのですが、そういうロケの場合でも、定常光の照明機材を含め、全面的にサポートします。
今、そういった各セクションがそれぞれに育ってきているので、グループ内の強みをフルに活用して、撮影に関わる仕事全般をお手伝い出来ればと考えています。
- (左)イイノ南青山スタジオ (右)IXNO image LABORATORY
増田さんのようにレンタルスタジオにプロデューサーが在籍しているところは少ないですね。
スタジオの予約管理やスタッフを育成するマネージャーとは別に、営業的なスタンスの方はいらっしゃいますが、撮影全般のサポートやそれに伴う予算管理などは、各セクションが充実、機能していないと、トータルでコントロールするのが難しい部分もあります。そういう意味ではプロデューサー的な立場で動かれている方は少ないのかもしれません。
白ホリのスタジオは、規模の大小はあれ、箱ものには変わりありません。なので、スタジオを貸す、借りるというだけでなく、撮影に関して何かあれば「どうしたらいいんだろう?」というところから、とにかく相談して頂ければありがたいですし、そういう存在になりたいですね。
ケイ・オガタさんなどもそうですが、フォトグラファーが、イイノのスタジオスタッフやレタッチャーなど、
同じ人を指名してチーム的な形で仕事をされています。
ありがたいことに指名はよく頂きます。どのセクションでも「イイノの誰か」ではなく「イイノの○○さん」というように信頼され、指名されるようになりなさいと、教育しています。私もプロデューサーとしてその間を受け持ち、潤滑油的にフローが流れるようサポートしています。
特にスタジオ部門については入社後数年でスタッフは「卒業」していきますので、人は絶えず循環しています。だからこそ社員教育はとても大事な要素になりますし、力を入れて取り組んでいる部分でもあります。
また卒業生でなくても、フォトグラファーの作品撮りに無料でスタジオを貸し出したりもしています。イイノグループ全体が常に「フォトグラファーと一緒に成長していけたら」と思っています。
- 表参道レタッチルーム
- 2014.02.18Photographer 近藤泰夫
- 2014.02.05Event 『INFINITY VS. ~僕らとたった一人のモナ~』展
- 2014.01.30Photographer 太田好治
- 2014.01.16Photographer 小林伸幸
- 2014.01.09Photographer 蓮井幹生
- 2013.12.03photographer 栗林成城
- 2013.11.15Photographer 八木 規仁
- 2013.10.21photographer 秦 義之
- 2013.09.18Photographer 青木健二
- 2013.08.30Photographer 伊藤 之一
- 2013.08.27Photographer 薄井一議
- 2013.08.09Photographer 伊藤 之一
- 2013.08.07 DZ-TOP
- 2013.08.05Photographer 伊藤 之一
- 2013.06.28代表取締役/マネージャー・プロデューサー インタースタジオ 園江 淳
- 2013.06.20Photographer 渡邉 肇
- 2013.05.28 10TH ANNIVERSARY SPECIAL EXHIBITION「VISION」
- 2013.05.21Photographer 太田好治
- 2013.05.08Photographer 舞山 秀一
- 2013.05.07Photographer 舞山秀一
- 2013.05.01株式会社ピクトリコ 清藤禎樹
- 2013.03.27Photographer 大和田良
- 2013.02.08Photographer TAKAKI_KUMADA
- 2012.12.13photographer 鶴田直樹
- 2012.10.23 株式会社テール 千々松 政昭
- 2012.10.16photographer Alejandro Chaskielberg
- 2012.10.09photographer ND CHOW(アンディ・チャオ)
- 2012.07.08株式会社ライトアップ 横川哲哉
- 2012.06.22アートディレクター 梅沢篤
- 2012.06.06アートディレクター 千原徹也
- 2012.05.10特集 JAPANESE HAIR BEAUTY SHOOTING
- 2012.03.19Photographer 勅使河原城一
- 2012.01.10photographer 伊藤之一
- 2011.12.22DNPフォトルシオ 川口和之
- 2011.12.14特集 3D Hair Beauty Shooting
- 2011.12.05Photographer MICHAEL THOMPSON
- 2011.10.21特集 Love4 Skin Beauty
- 2011.10.03Photographer 宮地岩根
- 2011.09.20株式会社館岡事務所 佐藤佐江子
- 2011.09.07Creator Weiden+Kennedy Tokyo & DYSK
- 2011.08.26デジタルカメラマガジン編集長 川上義哉
- 2011.08.09イイノ・メディアプロ 増田昌大
- 2011.07.13photographer 上田義彦
- 2011.07.11プロフォト株式会社 河原克浩
- 2011.07.11株式会社スタジオD21 中田輝昭
- 2011.06.21Photographer 佐分利尚規
- 2011.06.21Photographer 富田眞光
-
Profoto B1 Impression 近藤泰夫×Outdoor Cooking
-
Event
『INFINITY VS. ~僕らとたった一人のモナ~』展東京・渋谷のパルコミュージアムで開催
-
写真表現のこだわりの中で 中判デジタルカメラとレンズの 組み合わせは決まる。